もちもちの
食感。
「ぷちぷち、もちもち」とした食感がクセになるやえつむぎのもち麦。一般的な米に「うるち米」と「もち米」があるように、大麦にも「うるち性」と「もち性」があり、もち性のあるもち麦のほうが一般的なうるち性よりも、ぷちぷち・もちもちした食感を楽しめます。もち麦はその食感が好きで選ぶ方も多いですが、実は栄養的にもメインをはれる実力派なんです。
消化をゆっくりにする、
β-グルカンのちから。
β-グルカンは水溶性の食物繊維。
〜人の消化酵素で消化や吸収されない成分〜。
β-グルカンは善玉菌のエサになって腸内環境を整える機能や、糖質の吸収を抑え、食後の血糖値上昇を抑える機能や、強いねばりでコレステロールを吸着し体外への排出を助けることも報告されています。
もち麦の食物繊維は精白米の約30倍、ごぼうの約2倍。私たちの日々に、頼れる味方です。
やえつむぎのもち麦は
低GI食品。
糖質の吸収が穏やかで、太りにくいもち麦。
食事をすると、食べたものは体内でカラダを動かすエネルギー源「糖」になり血液中を流れるので血糖値が上昇します。血糖値が上昇すると、「インシュリン」というホルモンが血糖値を下げようと働きます。
インシュリンには、脂肪をつくり脂肪細胞の分解を抑制する働きがあるので、分泌されすぎると肥満の原因にもなります。肥満を抑制するには、インシュリンの分泌を抑え、血糖値の上昇をゆるやかにする食事が必要となります。
GI値が低い「もち麦」は、ゆっくりとカラダに吸収され腹持ちがよく、ダイエットにもおすすめの食材ということになるのです。
いつものご飯に
混ぜるだけ。
【炊き方】もち麦3割の場合
①白米2合ともち麦100g(大さじ10杯)を合わせて洗い、炊飯器の2合の目盛りまで水を入れる。
②さらに200mlの水を加え、炊飯する。(もち麦の倍量の水を加える)
長めに浸水していただくと、柔らかくふっくらと炊き上がります!