
調理時間:15分(ご飯を炊く時間を除く)
紫黒米玄米のぼたもち
小ぶりでかわいい
緑のあんが鮮やか!

| 〈小6個分〉 | |
|---|---|
| もち米 | 0.5合 |
| 紫黒米玄米 | 大さじ1/2 |
| 塩 | 1つまみ |
| 水(炊飯用) | 90ml |
| 白あん(市販のこしあんタイプ) | 100g |
| 抹茶粉末 | 3g |
| 湯 | 大さじ1/2 |

❶紫黒米玄米はさっと洗い、水大さじ1/2(分量外)に一晩浸けておく。もち米は洗って、水気をよく切る。
❷①を炊飯器に入れ(紫黒米玄米は浸けた水ごと入れる)、塩、水を入れて炊飯する。
炊けたら半分ほどつぶし、6等分にして軽く丸めておく。
❸湯で抹茶を溶き、白あんと混ぜる。
❹②に③ のあんを乗せ、形を整える。(ラップを使うときれいに成形しやすい)
Point
・当日に作り始める場合、紫黒米玄米は小ぶりな鍋に入れ、鍋底から1㎝位の水加減を保ちながら中火で15分茹でてください。
ゆで汁は冷まして90mlを計り(足りなければ水を足す)、炊飯用の水としてご使用ください。
※ゆで汁を使うことで、紫黒米玄米の色がもち米につきキレイな色に仕上がります。
・炊飯器でもち米を炊く場合は、浸水時間は必要ありません。
〈 1個分 〉80kcal 塩分0.3g
❷①を炊飯器に入れ(紫黒米玄米は浸けた水ごと入れる)、塩、水を入れて炊飯する。
炊けたら半分ほどつぶし、6等分にして軽く丸めておく。
❸湯で抹茶を溶き、白あんと混ぜる。
❹②に③ のあんを乗せ、形を整える。(ラップを使うときれいに成形しやすい)
Point
・当日に作り始める場合、紫黒米玄米は小ぶりな鍋に入れ、鍋底から1㎝位の水加減を保ちながら中火で15分茹でてください。
ゆで汁は冷まして90mlを計り(足りなければ水を足す)、炊飯用の水としてご使用ください。
※ゆで汁を使うことで、紫黒米玄米の色がもち米につきキレイな色に仕上がります。
・炊飯器でもち米を炊く場合は、浸水時間は必要ありません。
〈 1個分 〉80kcal 塩分0.3g

この商品を
使用
しました
使用
しました
紫黒米玄米
商品詳細を見る

