
調理時間:10分(炊飯の時間を除く)
紫黒米玄米と鯖缶で簡単冷や汁
宮崎の郷土料理である冷や汁。
本来の作り方は手間がかかりますが、鯖缶を使えば簡単に出来ます。

| 〈2人分〉 | |
|---|---|
| 鯖水煮缶 | 1缶 |
| (A)水 | 100ml |
| (A)鰹節 | 1パック |
| (A)味噌 | 大さじ1~1.5 |
| (A)白ごま | 大さじ1 |
| きゅうり | 1本 |
| 大葉 | 10枚 |
| みょうが | 2本 |
| 紫黒米玄米 | 大さじ1 |
| 白米 | 1合 |

❶ 紫黒米玄米と白米を合わせて洗い、2~3時間浸水させ、普通炊き
で炊く。
❷ 鯖缶は、汁と身に分け、身を半分にしておく。
❸ Aに②の汁と半量の身を入れ、ミキサーにかける。
❹ きゅうりは半月切りにし、大葉は細切り、みょうがは小口切りに
し③と合わせておく。
❺ 器に紫黒米玄米ご飯をよそい、取り分けておいた鯖の身をほぐし
ながらのせ、④の汁をかける。
好みで大葉とみょうがの細切り(分量外)を飾る。
Point
豆腐を入れても美味しいので、おすすめです。
〈 1人分 〉457kcal 塩分0.5g
で炊く。
❷ 鯖缶は、汁と身に分け、身を半分にしておく。
❸ Aに②の汁と半量の身を入れ、ミキサーにかける。
❹ きゅうりは半月切りにし、大葉は細切り、みょうがは小口切りに
し③と合わせておく。
❺ 器に紫黒米玄米ご飯をよそい、取り分けておいた鯖の身をほぐし
ながらのせ、④の汁をかける。
好みで大葉とみょうがの細切り(分量外)を飾る。
Point
豆腐を入れても美味しいので、おすすめです。
〈 1人分 〉457kcal 塩分0.5g

この商品を
使用
しました
使用
しました
紫黒米玄米
商品詳細を見る

